昨日開催されたSORACOM Discovery 2024で、SORACOMの新サービスであるSORACOM Fluxが発表されました。 https://soracom.jp/services/flu...
我が家の子供はMinecraft(以下マイクラ)が大好きで、日々マイクラで何かを作っています。 私自身、マイクラのことはよく知らないのですが、マイクラでちょっと凝ったものを作ろうとするとModと呼ばれ...
AWSを用いたIoTシステムにおいて、真っ先に候補に上がるサービスがAWS IoT Coreです。 デバイスをAWS IoT Coreに接続する際、接続先のエンドポイントを確認したり、モノを登録して証...
先日、Nordic Semiconductor Power Profiler Kit II(PPK2)という製品を入手しました。 この製品は名前のとおり、組み込みシステムの消費電流を簡単に計測するツー...
みなさんIoTしてますか? かつて弊社にはオフィスにあるウォーターサーバーのボトルの残量を、オフィスに行くことなく把握することのできるIoTシステムが運用されていました。その名も「ストック番長」です...
Ruby on Railsを使った開発をしていると「システムのER図が欲しい」といったお願いされることがあります。 Railsを使っているのであれば、[rails-erd](https://gith...
本記事はFusic Advent Calendar 2023 シリーズ1の25日目の記事です。恐れ多くもアンカーを務めさせていただきます💪 2022年末にChatGPTが登場し、2023年は我々のお仕...
本記事はSORACOM Advent Calendar 2023の21日目の記事です。 ! 私は毎年12月に「SORACOMを使って○○を作ってみた」という記事を投稿することを習慣にしています。 早い...
弊社ではスケジュールの管理にOutlook予定表を使用しています。 Outlookと連携した社内システムも多くあるのですが、これまで実際に自分でOutlook予定表と連携する機能を実装したことがありま...
Amazon API Gateway + AWS Lambdaで構築したAPIで、Slackからのリクエストを受ける際、そのリクエストがSlackからのリクエストかどうか検証する方法に悩んだのでメモ。...
AWSでサーバーレスなシステムを簡単に構築する方法の一つとしてAWS SAMがあります。 AWS SAMには、作ったシステムのCI/CDを簡単に構築する方法の1つとして、AWS SAM Pipelin...
本記事は 弊社内 の「技術書典に向けてはじめて執筆をする」という方に向けて、執筆〜頒布の流れを共有する目的で作成しています。 私の執筆歴 2020年の技術書典9以降、3冊の技術同人誌を執筆・頒布し...
本記事では、GitHubを使って日々システム開発している人に向けて、開発スピードを爆速化するために覚えるべきコマンドを5つほどご紹介します。 GitHub CLIとは GitHub CLIは、コマ...
2年ほど前に Next.js + RailsでポートフォリオサイトをISR対応&メンテナンスフリー化 しました。 https://qiita.com/Y_uuu/items/4eaacf26e0942...
IoTチームの岡嵜です。IoTチームの技術時間で「AWS IoT SiteWise ワークショップ」に取り組みました。 AWS IoT SiteWise ワークショップ...
Herokuの無償プラン廃止に伴い、Flyへのアプリケーション移行をしていたところ、データベースの転送でエラーが発生しました。 対処法をまとめます。 ## 移行手順 Herokuからの移行につい...
岡嵜です。 IoTチームの技術時間でAWS IoT Greengrassのハンズオンに取り組みました。 ...
本記事は [SORACOM Advent Calendar 2022](https://qiita.com/advent-calendar/2022/soracom) の16日目の記事です。 もはや...
ついに、[Terraform provider for SORACOM](https://registry.terraform.io/providers/ks6088ts/soracom/0.0.3)...
こんにちは、IoTクラウドエンジニアの岡嵜です。 7/23(土)にISUCON12予選が開催され、弊社からも4チームが参加しました。 自分はチーム名:Gosicとして参...
こんにちは。IoTチームの 岡嵜 です。 IoTチームではオフィスのIoT化に取り組んでおり、これまでも ストック番長 や サテライト番長 といったIoTシステムを社内ロー...
みなさんはAmazonダッシュボタンのことを覚えていますか?ボタンを押すだけで商品をAmazonに発注できるというもので、今思えばIoTの先駆けとも言えるサービスでした。 https://www.a...
こんにちは。IoTチームの岡嵜です。 IoTチームでは今、SORACOMを使ったIoTシステム開発に力を入れています。 SORACOMにはIoTシステムを構築する上で便...
先日のApple Eventでも `Mac Studio` や `iPad Air(第5世代)` が発表され、いよいよ `Apple M1チップ` がデファクトスタンダードになったなあと感じています。...
IoTクラウドエンジニアの岡嵜です。 IoT開発でよく取り入れられる機能の一つにアラート機能があります。アラート機能とは、センサーの値がしきい値を上回ったらアラート発生とみ...
IoTチームの岡嵜です。 年明けからAWS Amplifyを使っていろいろな検証をしています。今回はその検証から得られた知見の一つとして「Functionsで作ったLamb...
岡嵜です。 PCのWebカメラを使って写真を撮影・アップロードするシステムをメンテナンスしていて、得られた知見を記事にします。 react-webcam react...
岡嵜です。あけましておめでとうございます。 年末に株式会社パトライトの 評価用機材貸出し を利用して、NHP-FV2 というパトライトをお借りしました。これはAWS IoT...
本記事は Ruby Advent Calendar 2021 の16日目の記事です。 昨日は @ooooooo_qさんと、 Fukuoka.rb でも時々お会いする @hasi...
この記事は SORACOM Advent Calendar 2021 3日目の記事です。 昨年と同様、今年もSORACOMを使ったIoTシステムを開発したので紹介したいと思います。 今年作ったのはズバ...
IoTチームの岡嵜です。 前回の記事 でESP32用のMicroPythonのイメージを動かすことに成功しました。 入手したイメージにはPinやPWMといった必要最低限...
岡嵜です。 先の記事 で触れた通り、私は8月に開催されたISUCON11の予選に実装言語Rubyで参加し、今年も予選で敗退しました。(悔しいので何度でも書きます…!) ...
岡嵜です。 8月にISUCON11の予選が開催されましたね。私は例年通り実装言語:Rubyで参加し、今年も予選で敗退しました。反省会で毎年のように挙がる話の1つに「Ruby...
こんにちは、岡嵜です。 ふと「RubyでCLIを作りたい」と思ったので、Fusicのコーポレートサイトを瞬時に開くCLIを作ってみました。Fusicのコーポレートサイトサイ...
こんにちは、IoTチームの岡嵜です。 会社に買ってもらった M5Stack Core2 for AWS を半年近く放置していて、最近ようやく触り始めたところです。 ...
弊社では社内システムが多く運用されています。そのうちの一つに私が開発・運用している「Nicole」というシステムがあります。 これは、いわゆるニコカレ(ニコニコカレンダー)をW...
こんにちは。岡嵜です。 Reactを使っていて地味に悩んだ問題を先日無事解決できたので、Tipsとしてまとめます。 やりたいこと Reactコンポーネントにてテキス...
ここ1年ほどAzureを使ったインフラの構築をしています。 私が関わっているプロジェクトではIaCを求められ、当初はTerraformを使っていました。その後ARM(Azu...
以下の記事でRailsアプリのユーザー認証をAzure ADと連携させました。 Railsアプリのユーザ認証をAzure ADと連携する Webシステムの認証はこれでO...
Railsアプリを作るときの認証周りはすっかりdevise頼みとなってしまった今日このごろ。 最近、Azureを使ったシステムを開発しています。他のクラウドサービスでもそう...
弊社の開発合宿で久々にAWS Amplifyに触れてみました。 いまさらな感想ですが、Amplify ConsoleのUIが刷新されていたり、Amplify Admin UIが追加されていたりして、...
組み込みシステム向けの軽量なRuby言語処理系である「mruby」を使って、スマートプラグ(TP-Link HS105)をON/OFF制御しました。 <blockquote class="twitt...
2年ほど前に[Nuxt.jsを使ってポートフォリオサイトを作成](https://qiita.com/Y_uuu/items/f3e3382ca9f9f22e6677)しました。 今回、このサイトをN...
Ruby on RailsにはActive Storageと呼ばれるファイルアップロードをサポートする機能が用意されています。Railsだけでシステムを開発する際、これは非常に便利な機能です。 一方、...
本記事では、APIモードのRailsに対してCrossOriginなSPAからSession(Cookie)認証する方法を解説します。 モダンなフロントエンド開発だと、Auth0やFirebaseを...
本記事は[SORACOM Advent Calendar 2020](https://qiita.com/advent-calendar/2020/soracom)の8日目の記事です。 昨日は@0x6...
本記事は AWS Amplify Advent Calendar 2020 の2日目の記事です。 昨日、Qiitaに投稿した記事に対して、@jagaimogmogさんから「Amplifyに興味のある方...
本記事は [Fusic Advent Calendar 2020](https://qiita.com/advent-calendar/2020/fusic) の1日目の記事です。 今年もいよいよは...
2020年も残すところ1ヶ月となりましたが、みなさま、充実したキーボードライフを送っていますでしょうか? 今年も「突撃!隣のキーボード」を岡嵜がお送りします。 早いもの...
こんにちは、岡嵜です。 本記事では「Railsにいいね機能をReactで実装する方法」を解説します。 Railsにいいね機能を実装する記事は既に巷に溢れていますが、Ra...
題名の通り、AWS AmplifyでPythonのFunctionをCI/CDするとbuildに失敗する問題に遭遇しました。 ## 結論(対処方法) ビルド設定のamplify.ymlに以下を追記...
技術書典9に本を出展しました 9/12から22に開催されていた 技術書典9にはじめて作った技術書を出展しました。 AWSとM5StickCで作るIoT開発入門(技術書典オンラインマーケット) ※...
※投稿テストも兼ねてQiitaから記事をコピーしてみました 元記事 : https://qiita.com/Y_uuu/items/249dfcc794f101129b09 本記事ではNext.js...
本記事ではNext.js+TypeScript+AWS Amplify+Recoilを使って、モダンなToDoリストを作る方法を紹介します。 ![image.png](https://qiita-i...
こんにちは。 最近は個人的にもの書きに勤しんでいる岡嵜です。 文章を書く時に手間なのが校閲作業。日本語としての誤りであれば読んでいて違和感があるのでまだ気付きやすいですが、...
岡嵜です。 明日21:00より開催予定の21世紀のC言語勉強会 #1に、ツッコミ係として参加予定です。 私自身数年ぶりにmrubyのソースコードを読むのですが、C言語の...
Next.jsでSPAを作成してAWS Amplifyでhostingを試みたところ「403 Access Denied」が表示されました。 ![Mozilla_Firefox.png](https:...
この記事では、フロントエンドにNext.js、バックエンドにGo言語(gqlgen)を用いて、フロントエンドとバックエンド間のAPIにGraphQLを使ったアプリケーションを構築する方法をまとめます。...
岡嵜です。 先日、LINE ENGINEERINGの以下記事を拝見しました。 Kafkaを利用したジョブキューライブラリ「Decaton」の活用事例 これま...
岡嵜です。 先日、LINE Beaconを使ったIoTシステムの記事を公開しましたが、改めて「IoTシステムのテストは課題が多い」と感じました。 そこで、諸々の課題を解決...
こんにちは、岡嵜です。 コロナウイルスの影響でリモートワークの日々が続いています。 今回、リモートワーク中に不便だと感じたことをIoTで解決する取り組みとして、「自分の在...
こんにちは、岡嵜です。 本記事ではGraphQLライブラリである gqlgen と、Webフレームワークである Echo を組み合わせて、Go言語で実装されたGraqhQL...
こんにちは、岡嵜です。 弊社サービス mockmock ではmockの実装にGo言語を使っています。 今回、Go言語で実装されたプログラムをデバッグする機会があったので...
こんにちは、岡嵜です。 社内のIoT化を進めるにあたり役立ちそうなデバイスを見つけたのでレポートします。 ...
こんにちは、岡嵜です。 今回、我らがmockmockチームのインターンに来てくれた宮島くんが、この1ヶ月で作ったシステムを記事にまとめてくれました。彼は先日高校を卒業したば...
こんにちは、岡嵜です。 年末から「人を検知する」というテーマでいろいろ試行錯誤をしています。 「超音波センサー」「人感センサー」などを試してきましたが、これだと検知した人...
岡嵜です。 M5StickCを使っていて、見つけた問題と解決方法をまとめます。 問題 macOS CatalinaのArduino IDEでM5StickCに書き込...
こんにちは。岡嵜です。 私は普段「mockmock」というIoT開発者向けのサービスの運営・開発に携わっています。 最近とある筋で「Ambient」という、これまたIo...
岡嵜です。 本記事では、Railsアプリケーションで絵文字コードを使えるようにする方法をまとめます。 やりたいこと このように、絵文字コードを入力すると ...
こんにちは。岡嵜です。 昨年、こちらの記事に書いた「社内ニコニコカレンダーシステムNicole」ですが、ついに社員の半数がアクティブユーザとなりました! 今回、残り半数...
この記事は[mockmockアドベントカレンダー](https://qiita.com/advent-calendar/2019/mockmock)24日目の記事です。 クリスマスイブの今日はmock...
この記事は[Fusic Advent Calendar 2019](https://qiita.com/advent-calendar/2019/fusic)の20日目の記事です。 昨日は@Kta-...
# mockmockでSORACOM Funkにデータを送るプロジェクトを作成する この記事は[mockmockアドベントカレンダー](https://qiita.com/advent-calend...
こんにちは、mockmockチームエンジニアの岡嵜です。 本記事は [mockmockアドベントカレンダー](https://qiita.com/advent-calendar/2019/mockm...
こんにちは、mockmockチームエンジニアの岡嵜です。 本記事は [mockmockアドベントカレンダー](https://qiita.com/advent-calendar/2019/mockm...
岡嵜です。 前回の記事 とはうってかわって、今回は「社内Webシステム」を作ってみたというお話です。 このような社内ニコニコカレンダーシステム「Nicole」を作ってみたの...
8月からmockmockチームにjoinして、これまで以上にデバイスと仲良くなろうと思っている岡嵜です。 デバイスを動かすのはワクワクしますが、泥臭い処理をコーディングする...
Ruby on JetsとはAWS上にサーバレスアプリケーションを構築するためのフレームワークです。 ...
今年の8月、ruby-jp というSlackワークスペースが爆誕しました。 このエントリ を...
AWS Storage Gatewayはオンプレ環境とクラウドストレージを接続して、オンプレ環境からクラウドストレージへアクセスできるようにするサービスです。 今回、オンプレ環境に保存していたバック...
Railsでグラフを扱う方法として [chart-js-rails](https://github.com/coderbydesign/chart-js-rails) を使った方法を [こちらの記事]...
一般的にAWS LambdaとRDS(RDB)は相性が悪いと言われています。 その理由の一つは「Lambdaのスケールアウトに伴いRDSへのコネクションが増加し、**最悪の場合コネクション枯渇するため...
## はじめに [Ruby on Jets](https://rubyonjets.com/#page-top)とはRubyでサーバレスアプリケーションを構築するためのフレームワークです。 <im...
本記事ではフロントエンドに **Nuxt.js(Vue.js)**、バックエンドに **Ruby on Rails** 、APIに **GraphQL** を採用したアプリケーションに、**JWTトー...
Ruby on Rails 6.0.0 で作成したアプリケーションに、JWTトークンの発行・認証を行う目的で [knock](https://github.com/nsarno/knock) をインス...
Nuxt.jsとGrashQLとRuby on RailsでToDoアプリを作るためのチュートリアルです。 前編・後編を終えるとこのようなToDoアプリが完成する予定です。 ...
Nuxt.jsとGrashQLとRuby on RailsでToDoアプリを作るためのチュートリアルです。 前編・後編を終えるとこのようなToDoアプリが完成する予定です。 ...
ActiveRecordで複数テーブルを `JOIN` して `GROUP BY` する処理を書く時、 `GROUP BY` する前に重複排除を目的とした `DISTINCT` をする必要があり**「...
ISUCON9の予選が近づいてきましたね。 私自身、昨年のISUCON8にはGo言語で出場したのですが、今年はチームメンバーの都合上Rubyで出場することになりそうです。 ISUCONではきちんと...
ログイン認証の仕組みはセキュリティ上重要であるにも関わらず、実装に手間がかかる部分です。 普段はRuby on Railsを使ってシステム開発しているのでdevise...
近々、AWS Lambdaを使って簡易的なクローラを作る予定があったので **Lambda上でNokogiriが使えるか** 検証しました。 ## 開発環境 ローカルの開発環境はMac、クローラは...
## 動機 私自身、普段はRuby on Railsでシステムを開発していることもあって、なかなかフロントエンドのモダンなフレームワークに触る機会がありません。 そんな中、ちょうど[弊社](htt...
こんにちは、岡嵜です。 春の訪れが待ち遠しい今日この頃、今年もISUCONの開催が発表されましたね。 ISUCON9 開催決定!今年の出題は、さくらインターネットさま&メ...
こんにちは、岡嵜です。 今回、AWS上でサーバーレスな社内Gyazoシステムを構築する機会があったので、作り方をまとめます。 きっかけ 弊社テストエンジニアの吉武から...
こんにちは、岡嵜です。 2019年になり、「なにか新しいことを始めたいな」と考えてる人が多いと思います。自分もいろいろ考えた結果、某サービスを利用して個人的に運用しているブ...
本記事はFusic Advent Calendar 2018の9日目の記事です。 こんにちは、岡嵜です。 2018年も残すところ3週間を切りました。今年の印象的な出来事と...
Fusicの岡嵜です。 私が担当した前回の記事でgoaというフレームワークを使ってgolang製のAPIサーバを作りました。 今回は、JWT認証を兼ね備えたAPIサーバ...